皆さんはホテルと旅館、どちらが好きですか?・・・とその前に、「桜テニスクラブが大切にしていること」のお話でした。
桜テニスクラブが大切にしているのは、「メンバーにテニスをする場を提供すること」です。ですから、桜テニスクラブに休業日はありません。以前は週に一日、定休日がありましたが、現在は、雨天や雨天後コート整備ができない場合を除いて、毎日テニスを楽しんでいただけます。
厳密に言うと、お盆やお正月はお休みなのですが、メンバーはテニスをすることができます。(このことに関しては、メンバーとスタッフの秘密なのでこの程度にしておきます。ごめんなさい。)
クラブによっては、クラブ主催のイベントが頻繁に行われている所があります。桜テニスクラブは、メンバーが忘年会や新年会、納涼会などを自主的に企画されていますが、クラブが関わることはまれです。
直近では、2年前のオーナー交代の時、すでに退会されたOBの方もたくさんいらして下さって「銀座アスター」で行われた会がありました。あの時は、どこからか情報をキャッチしたOBから参加したいとのお問い合わせもありましたが、新オーナー(代表)は「現在のメンバーを大切に」ということで、OBの参加人数を限定したほどでした。
新オーナーの面白くてためになるお話あり、クイズあり、ジュニア会員の出し物ありと本当に楽しいひと時でした♡
桜テニスクラブの考え方は、いたってシンプルです。旅館とホテルの違いと言ったらご理解いただけるでしょうか。
旅館だと、お部屋に入ると仲居さんがお茶をいれに来てくれて、お菓子を勧めてくれます。夕食を部屋まで運んでくれて、「ご飯のおかわりはいかがですか」なんてきいてくれる。お風呂に行って帰ってくると、布団が敷かれて枕元にはスタンドの灯りがついている。なんだか温泉に行きたくなってきました・・・(^^)
ホテルの場合は、お部屋までベルマンが荷物を運んでくれて、「他に何かご用はありますか」ときかれて「ありません」と答えたら、チェックアウトまでホテル側からコンタクトはありません。
お部屋には必要なものがそろっていて、お茶がのみたければ自分でお湯を沸かして置いてあるティーバッグの中から好きなものを選びます。でも、こちらから「寒いから毛布を持ってきてください」とか、「氷はどこにありますか」ときけば応えてくれるし、コンシェルジュにいけば、おすすめスポットやレストランを教えてくれる。私は適度な距離感のホテルが結構好きです。
桜テニスクラブのスタンスはどちらかというホテルに近いのではないかと思っています。
私たちがすべきことは、「メンバーにテニスをする場を提供すること」。そしてそこにメンバー同士の自然な交流が生まれたら本当に嬉しいことです。ホテルが好きな人もいれば、旅館が好きな人がいるように、クラブに期待することも人それぞれなのではないかと思っています。
桜テニスクラブは「テニスを通じて健康で豊かな生活を」をモットーにしています。当クラブのご入会にご興味のある方は、「体験利用券」をご利用ください。
詳細はお電話で。📞03-3428-8956
桜テニスクラブ 住所 東京都世田谷区桜2-10-17
桜テニスクラブ メールアドレス setagayasakuratennis@yahoo.co.jp
桜テニスクラブ ホームページ https://www.sakuratennis.com/
桜テニスクラブ フェイブック https://www.facebook.com/sakuratennisclub(フォローは遠慮なくどうぞ)
Comments